いらっしゃいませ!
ダイエットにいい運動 ~水泳~に続き、
ダイエットに効果的な運動を記事にします。
今回は私が最近始めました
「ランニング」を記事にします。
■手軽にさっと、それが「ランニング」
これまで私は「水泳」をやっていましたが、
家から行って帰ってくるまで、3時間程かかります。
「もっと隙間時間にできる運動はないのかなぁ」
と思っていたときに浮かんだのが、「ランニング」でした。
ランニングならゆっくり走っても1時間で5kmくらいは走れますし、
午後から予定があっても、さっと走ってから出かけることが
できるようになりました。
■「ランニング」の消費カロリー
「ランニング」の目安となる消費カロリーを計算する方法は簡単です。
以下の計算式で導き出せます。
消費カロリー(kcal) = 体重(kg) × 走った距離(km)
私は体重51kgなので、5km走ると「255kcal」消費できる目安になります。
■「ランニング」のポイント
やはり「ゆっくり」走ることがポイントです。
「ゆっくり」の目安は「鼻で息をしても息が上がらない」くらいだと思います。
「ゆっくり」時間をかけて走ることにより、「有酸素運動」を行ったことになります。
「有酸素運動」は体脂肪の燃焼に効果的です。
■ウォームアップとクールダウンは入念に!
「ランニング」はさっとできて非常に良いですが、
足を非常に痛めやすい運動です。
私は特に膝にきます。(*_*;
そのため、運動前のウォームアップと運動後のクールダウンを軽視せず、
しっかり行ってください。
■「ランニング」の楽しみ方
私は「ランニング」がとにかく嫌いでした。
と言いますのも、「ランニング」の楽しさがまったく理解できなかったからです。
「ただただしんどいだけ。。」そんな印象でした。
しかし、毎日5km走っている友達に
「走った距離を測れば楽しいよ!」
と言われました。
そこで、スマホにアプリを入れて走ってみると、
走った距離、所要時間、消費したカロリー、
平均速度なども測ってくれるため、とてもやりがいがありました。
「有酸素運動」なので、体力的は負担はほぼなく、
とても気持ちよく終われます。
また、私は河川敷を走っており、開放感があってストレス解消にもなります。
走る場所を工夫してみても良いですね。
ただし、私はウォームアップもクールダウンも軽視していたため、
膝を痛めてしまいました。
幸い病院にもいかずに数日で治りましたが、アップとダウンの大事さを
痛感しました。
今度は皇居の回りで走ってみようと思います!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ダイエットにいい運動 ~水泳~に続き、
ダイエットに効果的な運動を記事にします。
今回は私が最近始めました
「ランニング」を記事にします。
■手軽にさっと、それが「ランニング」
これまで私は「水泳」をやっていましたが、
家から行って帰ってくるまで、3時間程かかります。
「もっと隙間時間にできる運動はないのかなぁ」
と思っていたときに浮かんだのが、「ランニング」でした。
ランニングならゆっくり走っても1時間で5kmくらいは走れますし、
午後から予定があっても、さっと走ってから出かけることが
できるようになりました。
■「ランニング」の消費カロリー
「ランニング」の目安となる消費カロリーを計算する方法は簡単です。
以下の計算式で導き出せます。
消費カロリー(kcal) = 体重(kg) × 走った距離(km)
私は体重51kgなので、5km走ると「255kcal」消費できる目安になります。
■「ランニング」のポイント
やはり「ゆっくり」走ることがポイントです。
「ゆっくり」の目安は「鼻で息をしても息が上がらない」くらいだと思います。
「ゆっくり」時間をかけて走ることにより、「有酸素運動」を行ったことになります。
「有酸素運動」は体脂肪の燃焼に効果的です。
■ウォームアップとクールダウンは入念に!
「ランニング」はさっとできて非常に良いですが、
足を非常に痛めやすい運動です。
私は特に膝にきます。(*_*;
そのため、運動前のウォームアップと運動後のクールダウンを軽視せず、
しっかり行ってください。
■「ランニング」の楽しみ方
私は「ランニング」がとにかく嫌いでした。
と言いますのも、「ランニング」の楽しさがまったく理解できなかったからです。
「ただただしんどいだけ。。」そんな印象でした。
しかし、毎日5km走っている友達に
「走った距離を測れば楽しいよ!」
と言われました。
そこで、スマホにアプリを入れて走ってみると、
走った距離、所要時間、消費したカロリー、
平均速度なども測ってくれるため、とてもやりがいがありました。
「有酸素運動」なので、体力的は負担はほぼなく、
とても気持ちよく終われます。
また、私は河川敷を走っており、開放感があってストレス解消にもなります。
走る場所を工夫してみても良いですね。
ただし、私はウォームアップもクールダウンも軽視していたため、
膝を痛めてしまいました。
幸い病院にもいかずに数日で治りましたが、アップとダウンの大事さを
痛感しました。
今度は皇居の回りで走ってみようと思います!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント